いつまで会社の給料だけにしがみつくの?

大阪在住の現役サラリーマンが教える、何故副業が必要なのか、何故投資金0円からビジネスを始めたほうがよいのか?その根本的な1番大切な部分について書いていきます。

実績作りの重要性について

f:id:Givesyouwings:20160426115733j:plain

 
どうも、こんにちわ。
 
皆様に翼をさすげる
SOTAです。
 
今回のテーマですが、
 
"実績作りの重要性について"
 
にスポットを当てたいと思います。
 
このブログを読んで頂いてる皆様は、
少なからず副業をやっているか、
もしくは副業に興味のある方だと思います。
 
実績についても、
とんでもない実績を叩き出している方、
まだまだ伸び悩んでる方など、
様々な方がいらっしゃるかと思います。
 
どんなビジネスにでも
共通することですが、
ビジネスには"段階"があるということです。
 
フェーズごとに分けると
以下のような形です。
 
●第一フェーズ
まずは"自分が稼ぐ"(実績作り)
自分で稼ぐ力をつける
月収:2万〜10万程度
 
●第二フェーズ
自分が稼げたらその実績を元に
情報発信を行う(youtube、ブログ、SNS
月収:10万〜50万程度
 
●第三フェーズ
情報発信を元に
稼ぎたいと思っている方に対して
コンサルを行う(コンサルタント、○○塾など)
月収:50万以上〜程度
 
前回のテーマでも申し上げた通り、
自分がどこまで目指していきたいのかを
明確にし、ビジネスを始めたほうが
よいということです。
 
稼がれてる方は
目先のお金だけでなく、
その後のビジョンまで見据えて
ビジネスに取り組まれています。
 
圧倒的に稼ぎたい方は
教える側に回ったほうが、
間違いなく環境がよくなります。
 
しかし教える側になるためには、
ある程度実績を残したことのある人間にしか
人はついてきません。
 
例えば、
全く稼げていない方から、
お金を払ってまで何かビジネスを教えてもらいたいと思うでしょうか。
 
おそらく10人中11人はNOと答えるでしょう(笑)
 
実績というのは、
なんでもいいと思うんです。
 
•例えばメルカリの無在庫転売で
初月に3万円の収益が出た
 
•自己アフィリエイトで単発7万稼いだ
 
MLMを初めて2週間で初任給を手にした
 
等々
 
何か実績を作ることができたことで、
次のステップにもつなげることが出来るのです。
 
これはビジネスを大きくしていく上で、
とても重要なことだと思います。
 
実績はなんだって構いません。
とにかく始めたての頃は、
 
実績作りを意識すること
 
が大切です。
 
実績が出来れば、
その後の自分自身のモチベーションにも
間違いなく繋がります!
 
どんなビジネスでも
モチベーションをいかに維持できるかどうかが
大切なのです。
 
なかなか最初から成果の出ない時期のあるものに関してはこのモチベーション維持がとくに重要となります。
 
またこのモチベーション維持の方法については、どこかでお話させていただきます。
 
それでは今日はこの辺で。
 
本日も最後までお読み頂きまして、
ありがとうございました☆
 
TAKE OFF

副業を始める前に設定すべきものとは

f:id:Givesyouwings:20160425115212j:plain


どうも、こんにちわ。


皆様に翼をさずける、

筆者のゆるチャラブロガーこと

SOTAです。


今回のテーマは


"副業を始める前に設定すべきものとは"


ということをお伝えしたいと思います。


皆さん漠然と将来に不安を覚え、

なんとなく副業や副収入が欲しいなと

考えている方も多いと思います。


私もそんな人間の1人でした。


ただその考え方だけだと、

続くものも続かないし、

何かマイナス要素が働いた時に

すぐに諦めるという繰り返しになってしまいます。


副業を始めるにあたって1番大事なのは、


『月収のゴールを決めること』


です。


例えば月収5万円を達成するのが、

ゴールと考えた場合、

無理に難しいビジネスをする必要なんて

ないと思います。


正直な話、

労力や手間などを考えると

週末の休みにアルバイトをするだけでも

充分に稼げますし、


現にポスティングだけで、

1日に11万稼いだことのある

強者も知っています。


次に月収20万を達成するのが

ゴールと考えた場合、

これを本業以外のバイトだけで

稼ぐのはだいぶ気合のいることだと思います

(笑)

水商売を除いて。


月収20万を達成する場合にも

いくつか方法があります。


①1つの仕事で月20万達成できる仕事


②1つの仕事で月10万達成できる仕事を2つ持つ


③1つの仕事で月5万達成できる仕事を4つ持つ


もっと分かりやすく、

仕事別でいうと


①1つの仕事で月20万達成できる仕事

アフィリエイト、株やFXなどの大型取引を行える投資系、せどり、転売、ネットワークビジネス、仲介や紹介業、水商売など


②1つの仕事で月10万達成できるもの

→①の他に、バイナリーオプションブックメーカー投資などの少額取引でも行える投資系、自分のネットショップの開設、空き時間を使いまくってのアルバイトなど


③1つの仕事で月5万達成できるもの

→①と②の他に不動産投資や民泊事業(お部屋一室で)、内職、自己アフィリエイトなどの単発案件、週末バイトなど


上記のようにまず、

ビジネスの種類を知ることが大切です。

それを知った上で

ゴールを設定することが

重要になってきます。


入り口を間違えてしまうと、

せっかく頑張ってやったビジネスでも

それぞれ限界値があるので、


ビジネスの入り口=ゴールが決まる


と考えることが大切です。


それでは今回はこの辺で。


本日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございました☆


TAKE OFF

副業の選び方

f:id:Givesyouwings:20160424221748j:plain


どうも、こんにちわ。

皆様に翼をさずける

SOTAです。


今回のテーマは、


"副業の選び方"


について話していきたいと思います。


まず副業の種類についてですが、

金持ち父さん貧乏父さんで有名な

世界的ベストセラー作家である

ロバートキヨサキ氏の

ESBIという理論を元に説明したいと思います。


ESBIとは、世の中の仕事を

4種類に分けた収入の性質です。


  • E=employee(従業員)
  • S=self employee(自営業者)
  • B=business owner(ビジネスオーナー)
  • I=investor(投資家)

基本的に

EとSの収入の質•••労働収入

BとIの収入の質•••権利収入

といわれたりしています。


副業に簡単に当てはめてみると、

以下のような感じです。


E•••雇用される労働

→アルバイト、パートなど


S•••自分中心で行う労働

→自営業、農家、漁師、仲介業、せどり、ネットショップ運営、アフィリエイト、ブロガー、ユーチューバーなど


B•••自分が人やモノを所有することにより 

       自分以外の力を生かしたオーナー業

フランチャイズ展開、著作権、印税、ネットワークビジネスなど


I•••お金がお金を生み出す最も効率的だと

     言われている投資術

→株、不動産、為替、債券、ブックメーカー投資など


ES側はお金を作る行為

BI側はお金を増やす行為


と分けてもいいかと思います。


まとめると、

お金のある皆さんは、

BI側に取り組めばいいと思います。


特に今話題のAirBnB(外国人客向けの民泊)は2020年の東京オリンピックに向け、

政府がインバウンドを増やしたいと意向にバッチリ合致しやり方さえ間違わなければ、

確実に手離れよく、しかも不動産を買わずに、

貸し出すお部屋を運営することも可能です。


しかし、

お金のない皆さんは

まずお金を作り出す必要があります。


どんなに成功した

経営者や投資家であっても、

みなES側の仕事で100万、200万というお金を作り、挑戦しています。


なのでそこの考え方を

間違えると本末転倒になってしまいます。


まずは自分でお金を儲ける力を

養っていくことが大事です。


力がつくとそれが

自然と自分のお金を生み出す力となり

人としてオーラや自信となります。


そこを忘れずに、

ノーリスクのモノから

自分の労力をしっかり使って、

副業から始めていくのが

大切だと思います。


あとは単発の収入源だけでなく、

将来へ積み重ねていける

モノであればよりよいかと思います。

ブログで記事を書いて、

皆さんに読んでいただくというのも

そのうちの1つですよね。


サラリーマンでも出来る副収入の作り方は

また今度の記事でも書いていきたいと思います。


それでは今日はこのへんで。


TAKE OFF



私がブログを始めた理由

今週のお題「私がブログを書く理由」f:id:Givesyouwings:20160424225146j:plain


こんにちは。

皆様に翼をさずける

SOTAです。


今回のテーマは、


"何故私がブログを始めたか"


という理由について書いていきたいと思います。


まずは私の自己紹介を簡単に。

【プロフィール】
名前:清水
本業:大手企業の正社員
所在地:大阪市内在住


大学卒業後、大手にて勤務中。

年間優秀営業マンとして本社表彰2回、MVP賞1回獲得する。

本業の傍ら、
低所得に悩む方や、+ワンの収入源がほしい、サラリーマンをしながら取り組める資産構築法などを独自の経験からビジネス支援活動にも携わる。
仕事柄海外に行く事も多く、毎月1回は海外に渡航している。好きな国はバリ。
様々な業界と交流があり、大阪で活動中。


といった感じです(笑)


私は会社員を続けながら、

様々なビジネスを見てきましたし、

経験もしてきました。


まずは日本の労働というものに、

焦点を当てたいと思います。


先進国と比べて、

日本の労働賃金が

年々下落傾向にあることは

皆さんご存知でしょうか。


アメリカやドイツ、中国など

先進国が年々労働賃金が増える一方

日本は横ばいないし下落傾向にあります。


2014年4月に消費税が5パーセントから8%に引き上げられ、現状の少子高齢化社会の影響で、今まで当たり前のようにもらえていた年金が将来的に支給額が激減するもしくは、

廃止されるのではという声を皆さんも、

一度は耳にされたことがあるかと思います。


最近やたらと

テレビや雑誌で


『副収入』

『副業』

『パラレルワーク』

『キャッシュポイントは複数持つべき』


などのワードが耳にタコができるほど、

世間では注目を集めています。


それだけ皆さんが、

将来に不安を頂いているということです。


このブログを読まれているあなた様も、

そんなことを考えている、

もしくは、

考えたことがあると思います。


副業とひとくちにいっても、

色々なカテゴリーに分けられると

思います。


自分1人で完結できるものと

人やモノの力を使って行うもの。


この話については、

次回以降詳しくしていこうと思っていますが、


僕も皆さんと同じく、

将来に不安を覚え副収入を求め、

色々やってきた人間の1人です。


ただ中々副収入を得るためには

勇気や決断が必要ですよね。


初めての方は、

そもそも何をすべきかわからないでしょうし、

経験されている方でも、

もっと自分にあったビジネスはないのかなと思うこともあることでしょう。


何か副業で新しいことを始めるには

ある程度リスクも伴うと思います。


それは時に金銭面、

時に精神面、時に生活環境面、

色々あるかと思います。


僕が色々なビジネスを経験する中で、

順調にいっている方もいれば、

借金を抱えるまでやりこみ、

挙げ句の果てに自己破産となった人まで

知っています。


僕はそんな辛い思いをする方を

出来るだけ作りたくないし見たくないなと思うようになりました。


人それぞれに合ったものを

しっかり選択できれば、

+ワンの収入源を着実に

積み重ねていければ、

すごく面白いことができると思います。


そんな皆さんのステップアップのためには、

絶対的な情報量が必要です。

情報をいかにインプットしまくり、

自分のものにし取捨選択できるかが、

大切になっていきます。


私のブログでは

様々な情報発信をしていきます。


現役サラリーマンだからこそ、

見える目線などがありますので、

面白い情報などを配信していこうと

思っていますので、

是非楽しみにしていて下さい。


それでは本日はこれくらいで。


最後までお読みいただきまして

ありがとうございました☆

初めまして

どうも、こんにちわ。

筆者のレッドブル君です(笑)

嘘です。SOTAと申します。


なぜこのブログのタイトルにしようと、

したかというと、

単純に筆者がレッドブルが好きだったからです!笑


というのは半分冗談なのですが、

皆様、おなじみの、

レッドブル、翼を下さい』

というおなじみのキャッチフレーズですが、

なぜこの由来になったかご存知ですか。

ここでレッドブルの面白い記事が、

あったので、シェアします。

以下、日経ビジネス紙からの引用です。


 「レッドブル、翼をさずける。」

 これはレッドブルが1987年に世界で初めてオーストリアで販売開始になったときに使われたキャッチコピーだ。このコピーは現在でも世界中で使われているので、目にしたことがある人も多いだろう。

 創業者マテシッツは、自社の商品を高価格帯に絞り込んだ。だからこそ、1缶あたりの利益率70%という驚異的な数字になっているのである。商品は現在も高価格に絞り込んでおり、例えば日本のコンビニでは、レッドブル250ml缶が275円程度、185ml缶が200円程度で売られている。同量の清涼飲料の2倍以上の価格だ。

物議をかもしたレッドブルのCM

 創業当初、ヨーロッパでエナジードリンクという分野がまったく存在しなかったのにもかかわらず、レッドブルは需要をゼロから喚起しなければならなかった。そのため、とにかく話題になる宣伝を考えた。

 レッドブルの創業者マテシッツは、自分の大学時代の友人であるヨハネス・カストナーに声をかけ、CMなどを制作した。カストナーはオーストリアの大学卒業後、ドイツに移って広告代理店を設立していた。「レッドブル、翼をさずける。」というキャッチコピー、コミック調のCMを生み出したのは彼だ。

レッドブルのコミック調のCMは、本国オーストリアで大きな話題となった。日本ほか世界各国でも放送された。(リンク )

 だがこうした創業当初のキャンペーンは、相当な「難産」だったようだ。広告業界ではあらゆることがやり尽くされている。広告クリエイターのカストナーは、1年半にわたって50以上のプランを提案したが、レッドブル創業者のマテシッツは、そのすべてを却下した。

 何がいったい問題だったのだろうか。カストナーはこう説明する。「レッドブルを飲むと、誰もがとても強くなる。みんなそう考えていました。ただ、それを表現するためのふさわしい言葉が見つからなかったんです」。しかし、ある夜、突然、ひらめいた。「レッドブル、翼をさずける」。夜中であるにもかかわらず電話して説明すると、マテシッツは一瞬で目を覚まし、「それだ」と答えた。

 この広告シリーズは人気を博した。1993年から1995年にかけて、カストナーは3年連続でオーストリアの広告大賞を受賞する。レッドブルの広告が数多くのマーケティングの常識に反しているにもかかわらず、だ。「発売開始キャンペーンで放送されていたテレビCMは、わざと不器用に描かれたアニメを使ってまるで商品の効果を笑いものにしているかのようだった。ほかのブランド企業であれば、確実に解雇の理由になる」とオーストリアの経済紙「ヴィルトシャフツブラット」が分析している。

 「自己否定、非順応、スマート、そして反抗」カストナーは広告のコンセプトをこう説明する。批判もあった。CMのなかで、司祭に翼が生え、空を飛んだため、保守的なカトリック教徒の一部が、信仰心を傷つけられたと抗議したのである。このような議論はキャンペーンにとっても、あるいは商品自体にとっても、マイナスに作用することはなかった。むしろ逆だった。このドリンクが話題になることこそ、マテシッツの望んだことであった。

 レッドブルは売り上げの3分の1を広告やブランド育成などのマーケティング費用にあてることを社内ルール化している。2011年の売り上げは42.5億ユーロ(約5700億円)であったから、マーケティング費用は14億ユーロという計算になる(約1880億円)。

 これだけの金額をかけているからこそ、レッドブルは今の地位を築くことができた。これをもって、「金にモノをいわせて収益をあげるグローバル企業」と批判するのはたやすいが、それでは事の本質を見誤ることになる。

 マテシッツはこう答えている。「CM、イベントマーケティング、スポーツスポンサーシップなど、どこに出費するかには熟考を重ねます。厳格な内部規定もあります。『金ならいくらでもある』などと考えたことはありません。プロジェクトにとって正しく有益なお金の使い方を常に考えます」

 金だけでなく、レッドブルは、マーケティングに多大な労力を費やしている。マーケティング費用のおよそ半分は、ヒマラヤマラソン英仏海峡上のスカイダイビング、アマゾン川でのサーフィン、あるいは鉱山内でのマウンテンバイクレースといった、特殊なスポーツイベントにあてている。こうしたイベントは、広告代理店に丸投げすることなく、自社で企画し、実施する。なんらかのイベントに関与する場合には、必ずレッドブルの名のもとに、メインスポンサーとして参加するという一貫した方針を持っているのだ。

 先ほど挙げたヒマラヤマラソンなどの特殊なスポーツイベントは、その開催地の不便さゆえに観客数こそさほど多くはないが、大きな話題となって数多くのメディアが報道してくれる。ここでも、「すべてがマーケティング」なのである。

短期の「M&A」より長期の「自前で育成」

 レッドブルはバイクレースやスノーボードなどのエクストリームスポーツを支援した。自ら国際大会のシリーズを開き、スポーツのカテゴリーごと育ててきたのだ。

 こうしたやり方は、「長期視点」で考え、かつ「自前主義」でなければ実施できない。短期的な成果を求め、M&Aで会社を大きくしていくIT企業とは正反対だ。だからこそレッドブルは株式を上場させない。株主から四半期ごとの利益や成長を求められたくないからだ。

 レッドブルは飲料の世界だけでなく、スポーツの世界でも従来の価値観を変えようとしているのである。



まぁ、長々と引用した訳ですが、

どうでしたでしょうか??


レッドブル凄くないですが?!


特に僕が気に入ったのが

このマイナースポーツのイベントとコラボすることにより、そのスポーツがメジャーになればなるほど、レッドブルとそのスポーツの関係性が密接であるがゆえに、少額投資でとんでもない宣伝広告になるという、


"逆張りの宣伝戦略"


をうまいこと活用できているなぁ

と思いました。


この発想力って

純粋にワクワクしませんか?!

僕は凄く面白い考え方だなと思いました。


筆者もワクワクドキドキするような事が大好きなので、


今後そのようなものを

紹介、コラム的な形で

シェア出来ればと考えております^ ^


色々なテーマでまとまりのないブログに

なるかもしれませんが、


楽しい記事を心掛けて

書いていきますので、

是非ブックマークの程宜しくお願いいたします。